週一回更新が目安。
ただ前回の管理人も怠っていたのでそこはご愛敬で。
こんにちは。九段のほうは久しぶりの更新です。
なぜなら元管理人が部活に参加しなかったので。
書けるものも書けないっていうことですよね←
さて5/6活動報告です。
・パイドの編集長、特集など決め
・自由詩集の話
・新入生の役割決め
新入生に新しい役職が付いたので
その役職の先輩はいろいろ教えてあげてください^^
そういえば陽と波の締め切りは5/14らしいですね。
まだ何も手をつけていない元管理人がお送りしました。
PR
どーもこんばんは。毎度お馴染み活動報告でございます。
・新歓コンパ連絡
・一年に自由詩集説明
・パイド&陽と波役割決め
・陽と波特集決め
役職は妙にスピーディに決まったのであっさり風味の活動でした。
今日も新たに一人新規の部員が来て下さりました。九段が七人、柏が四人の合計11人!
それなりに多い気がしないこともない人数ですね。
新歓コンパでは九段の方で代表を決め、自由詩集の話も軽く行いたいところです。
もしかするとGWにも九段、柏合同で話し合いの機会を設けるかもしれません。
それではー。
・新歓コンパ連絡
・一年に自由詩集説明
・パイド&陽と波役割決め
・陽と波特集決め
役職は妙にスピーディに決まったのであっさり風味の活動でした。
今日も新たに一人新規の部員が来て下さりました。九段が七人、柏が四人の合計11人!
それなりに多い気がしないこともない人数ですね。
新歓コンパでは九段の方で代表を決め、自由詩集の話も軽く行いたいところです。
もしかするとGWにも九段、柏合同で話し合いの機会を設けるかもしれません。
それではー。
こんばんは。今回は柏の第二回活動報告となります。
え、第一回がない? はっはっは、細かいことはいいじゃありませんか。
誤魔化しつつ本日の活動報告です。
・新しく来た方への活動説明
・自己紹介
・新入生歓迎会についての説明
・自由参加作品の観覧&批評
活動教室は変わらず401で行っていますので、今からでもお気軽にご参加下さい。
新入生は初回一人しか来なくてヤバイなー、とか思ってたのですが。今回新たに二人の参加者が!
……一年以外も新入部員として入るのは大歓迎なんですがね?(チラッ
新歓コンパは他の人の状況とかも聞きつつ調整していくそうです。
陽と波の詳細や、役職に関しては九段とも相談しながらじっくりやっていきたいですね。
それでは~
え、第一回がない? はっはっは、細かいことはいいじゃありませんか。
誤魔化しつつ本日の活動報告です。
・新しく来た方への活動説明
・自己紹介
・新入生歓迎会についての説明
・自由参加作品の観覧&批評
活動教室は変わらず401で行っていますので、今からでもお気軽にご参加下さい。
新入生は初回一人しか来なくてヤバイなー、とか思ってたのですが。今回新たに二人の参加者が!
……一年以外も新入部員として入るのは大歓迎なんですがね?(チラッ
新歓コンパは他の人の状況とかも聞きつつ調整していくそうです。
陽と波の詳細や、役職に関しては九段とも相談しながらじっくりやっていきたいですね。
それでは~
こんばんは。
九段のほうの更新は
変わらずに元管理人が行っていきます。
4/15(木)活動報告です。
九段キャンパス703教室にて
第一回活動が行われました。
701でなく703に
教室が変更になりました。
ここ重要です。
活動内容
・自己紹介
・部活説明
・陽と波配布
なんか柏では
昨年と違った活動も行ってるみたいですが
九段は相変わらずゆるーく活動していきたいと思います。
1年生が5人来てくれて嬉しかったです^^
まだ入部届出すのは5月になります。
それまでは仮入部なので
まだまだほかの1年生も募集中です。
本日は部活あとに
みんなでサイゼに行って夕飯にしました。
みんなで楽しくやっていきましょうね^^
pop(柏祭)の締め切りはおそらくGWあけですよね。
がんばりましょう-。
どうもどうも。本日は通常の活動報告ではなく、新入生向けにちょっとお得な文芸情報をお届けしますね。
今回の目的は、小説を書いた事のない方でもすぐに書き出せるよう、基本のルールをお伝えすることです。
これを読めば、画面の前の貴方も小説の基礎をマスターできますよ!
・鍵括弧について
まず基本として、会話文は「」で括ります。この際よくあるミスとして、括弧内文の一番最後に「。」は付けない、というのがあります。
また過去の発言を引用する場合や、会話内に更に括弧を使うときは『』を使うといいです。
【例】
「いいえ、それはトムです。」 ×
「いいえ、それはトムです」 ○
「奴は言ったんだ。トムを舐めたら死ぬぜ、と」 ×
「奴は言ったんだ。『トムを舐めたら死ぬぜ』と」 ○
・文頭は一マス空ける
小説、というものは会話文とそれ以外で構成されます。会話文は「」で括られますが、それ以外の文頭は一マス空けておけば間違いないと思われます。会話文は逆に、マスを空けることなく書き始めて問題ありません。
【例】
我輩は猫である、名前はまだない。 ×
我輩は猫である、名前はまだない。 ○
「こんにちは、いい天気ですね」○
「こんにちは、いい天気ですね」×
・!や?の後は一マス空け。ただし「~?」と鍵括弧の最後に来る場合は必要ない
そのままですね。これも気を抜くとつい忘れがちですので、小説を書き上げた後には一度チェックしてみることをお勧めします。
ああ、窓に!窓に! ×
ああ、窓に! 窓に!○
「ヒャッハー! 汚物は消毒だー! 」 ×
「ヒャッハー! 汚物は消毒だー!」 ○
こんな所ですね。これらを守れば、小説の基本はオールオッケーです。ですが、ここで忘れてはならないことが一つ。今回紹介するのはあくまで基礎です。
慣れてきて、何らかの意図があるのならばそこから外すことも可能なのです。表現はそれこそ自由ですし、それに囚われて書きたいものの魅力が薄れてしまうのでは何の意味もないのではないでしょうか。
これを読んで下さった貴方が、自分の実力を100%生かすことのできる文章が書けるようになることを心から望んでおります。それでは。
あ。文芸の第二回活動にて希望者のみで小説を書いてくることになってますので、早速書きたくてウズウズしてる方は是非どうぞ。
お題は『予言』です。ページ数、用紙や文字設定などはフリーですので、お題に関連した話を書いて印刷してくればすぐにでも部員同士で読み、アドバイス等を与えてくれると思います。
今回の目的は、小説を書いた事のない方でもすぐに書き出せるよう、基本のルールをお伝えすることです。
これを読めば、画面の前の貴方も小説の基礎をマスターできますよ!
・鍵括弧について
まず基本として、会話文は「」で括ります。この際よくあるミスとして、括弧内文の一番最後に「。」は付けない、というのがあります。
また過去の発言を引用する場合や、会話内に更に括弧を使うときは『』を使うといいです。
【例】
「いいえ、それはトムです。」 ×
「いいえ、それはトムです」 ○
「奴は言ったんだ。トムを舐めたら死ぬぜ、と」 ×
「奴は言ったんだ。『トムを舐めたら死ぬぜ』と」 ○
・文頭は一マス空ける
小説、というものは会話文とそれ以外で構成されます。会話文は「」で括られますが、それ以外の文頭は一マス空けておけば間違いないと思われます。会話文は逆に、マスを空けることなく書き始めて問題ありません。
【例】
我輩は猫である、名前はまだない。 ×
我輩は猫である、名前はまだない。 ○
「こんにちは、いい天気ですね」○
「こんにちは、いい天気ですね」×
・!や?の後は一マス空け。ただし「~?」と鍵括弧の最後に来る場合は必要ない
そのままですね。これも気を抜くとつい忘れがちですので、小説を書き上げた後には一度チェックしてみることをお勧めします。
ああ、窓に!窓に! ×
ああ、窓に! 窓に!○
「ヒャッハー! 汚物は消毒だー! 」 ×
「ヒャッハー! 汚物は消毒だー!」 ○
こんな所ですね。これらを守れば、小説の基本はオールオッケーです。ですが、ここで忘れてはならないことが一つ。今回紹介するのはあくまで基礎です。
慣れてきて、何らかの意図があるのならばそこから外すことも可能なのです。表現はそれこそ自由ですし、それに囚われて書きたいものの魅力が薄れてしまうのでは何の意味もないのではないでしょうか。
これを読んで下さった貴方が、自分の実力を100%生かすことのできる文章が書けるようになることを心から望んでおります。それでは。
あ。文芸の第二回活動にて希望者のみで小説を書いてくることになってますので、早速書きたくてウズウズしてる方は是非どうぞ。
お題は『予言』です。ページ数、用紙や文字設定などはフリーですので、お題に関連した話を書いて印刷してくればすぐにでも部員同士で読み、アドバイス等を与えてくれると思います。
カレンダー
最新コメント
[03/09 匿名希望さん]
[03/09 香罹伽 梢]
[03/09 香罹伽 梢]
[01/21 ごん]
[05/28 矢野芳典]
最新記事
(12/10)
(11/30)
(09/23)
(06/28)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人
年齢:
35
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1989/12/07
職業:
学生
趣味:
創作活動
自己紹介:
二松学舎大学、文芸愛好会所属。
HP管理人です。
書きたいから書く。
HP管理人です。
書きたいから書く。
ブログ内検索
カウンター
ブログの評価 ブログレーダー